私は来年、コロンビア人の主人とカナダ、バンクーバーへ移住します。カナダへの移住について真剣に考え始めたのが約1年半前で、本格的に移住の準備を始めたのが、約1年前です。本記事では国際カップルが日本からカナダ移住する際のビザの手続き等をまとめていきたいと思うので、少しでも参考になれば嬉しいです。

国際夫婦がカナダ移住、どちらかがカレッジに行く場合のビザの手続き
私たち夫婦の場合は、私が公立カレッジの2年プログラムに行き、主人が配偶者ビザで滞在する事に決めました。
ビザの申請は全てビザコンサルタントさんにお願いしましたが、ビザの申請の手順は下記の通りでした。
夫婦でビザを申請
私が学生ビザを、主人は私の配偶者として同時に配偶者ビザを申請しました。
バイオメトリクス予約、取得
ビザを申請して数日後、バイオメトリクスの案内が届き、東京にあるVAC (Visa Application Center) に予約をしてバイオメトリクスを取得しました。
ビザが承認
本来ならば、バイオメトリクス取得後2週間程でビザの審査が完了するようですが、今回はコロナの影響で8ヶ月かかりました。
パートナーがビザが必要な国籍の場合【パスポートリクエスト】

パートナーの国籍によっては、カナダに入国の際にパスポートにビザが必要です。私の主人もコロンビア人なので必要になります。
その場合、バイオメトリクスを取得しに行った際に、ビザの審査が完了した後の手続きの説明がされます。
流れとしては、ビザが承認された際に PPT Request という書類が送られてきたので、この書類とパスポートをVACに再度持っていきます。パスポートにビザが貼られて2週間で手元に帰って来ました。
パスポートの提出は2通りあり、センターに直接来て提出、又は郵送での提出です。
ビザ申請費用
学生ビザ $150
ビジタービザ $100
バイオメトリクス $85 ×2
別途、代理申請費用もかかりました。
まとめ
夫婦でカナダへ移住と言っても、お二人の状況、パートナーの国籍、申請する国、行く学校などが変わればビザの申請の手順が異なります。少しでも参考になれば嬉しいです。