カナダへの渡航が3月2日に決まったので、徐々に渡航準備を始めました。今回はPCR検査についてお話ししたいと思います。

PCR検査はどこで受ければいいのか?
カナダに渡航するためには、出発前72時間以内に受けたPCR検査の陰性証明書が必要です。
陰性証明書として使用できる検査は、PCR検査または、LAMP検査です。また、英文の海外渡航用のPCR検査および証明書発行が可能な医療機関で検査する必要があります。
陰性証明書の記載事項について
陰性証明書には、以下の事項が記載されている必要があります。
・検査した医療機関の名前及び住所
・検査日
・検査方法(PCRまたはLAMP)
・検査結果
・パスポート番号
・国籍
検査についての最新情報や記載事項については、在日カナダ大使館、在カナダ日本大使館または外務省海外安全ホームページなどで各自確認して下さい。
記載事項の記入漏れには注意して下さい
必要事項の記載漏れがあると、搭乗拒否される場合もありますので、事前にしっかり確認して下さい。
PCR検査にかかる時間
多くの医療機関は、PCR検査の結果が出るまでに、24時間~48時間かかります。
検査は出発時刻の72時間以内に受ける必要がありますが、検査結果が出るまでに数日かかります。検査を予約する際は、出発時刻の72時間以内に受け、なおかつ出発時刻までに検査結果が出る医療機関を探す必要があります。
出発日がまだ決まっていない人は、その点も頭に入れておくと、スムーズに検査の予約できると思います。
空港でのPCR検査について
空港で行なっているPCR検査は、およそ二時間で検査結果がでるそうです。
事前に検査が受けることができない場合は、出発前に空港で受けることも可能です。空港の検査場は混雑しているようなので、時間に余裕を持って予約しましょう。
さいごに
この状況で無事にカナダに渡航できるか不安や心配もありますが、最新情報をチェックしながらしっかり準備しましょう。