留学に関する質問の中で一番に多い質問は、留学費用は?貯金はどれくらいしていったらいい?のような質問です。もちろん貯金はあるに越したことはありませんが、貯金が少なくても留学できないことはありません。しかし、貯金がない、少なすぎる状態で留学することはそれなりのリスクもあります。今日は貯金なしまたは少なすぎる状態で留学に来ることのリスクについて、私の経験をもとに話していきたいと思います。
貯金なしで留学することが危険な理由
実際ワーホリを含む留学は、日本を出発する前に支払わなければいけないものが大半です。例えば、語学学校費用、到着後の滞在費、海外保険、航空券等です。カナダ到着後は、しばらくの滞在先があればそれほど大きな出費はありません。
なので、上記であげた費用を日本で払ってしまえば、貯金がなくても現地に来ることはできます。
貯金は留学費用で全て使ってしまい、残高がほぼない状態でカナダに来て、到着後すぐに働き始めている人も少なくないと思います。
では、なぜ私が貯金なしで留学することが危険、リスクがあるというのか?それは、何が起こるかわからないからです。
そもそも、カナダの入国審査の際、まれに残高証明書の提示が求められることがあります。私は今まで10回近くカナダの入国審査を経験しましたが、観光ビザで入国した際に一度だけ残高証明を提示しました。
万が一求められた場合に備えて、ある程度の残高は必要です。
カナダ到着後の初期費用の確保
1ヶ月のホームステイは確保してるし、すぐに働けばお給料も入るし貯金なくても余裕でしょ〜。
って思っている方々少なくないと思います。しかし、ホームステイ後の家のデポジット費用や、到着後、あれが必要、これが必要でなんだかんだ出費が重なります。万が一に備えてある程度の貯金はやはり欲しいです。
仕事がすんなり決まるかわからない
到着後すぐに仕事を始める予定でも、すぐに仕事が決まるかどうかもわかりません。仮に日本からジョブオファーをもらった状態で到着しても、実際に現場で働いてみないことには、長く働ける現場かどうかはわかりません。また、到着後すぐに仕事を始めたとしても一番最初のお給料が振り込まれるのは、早くても2週間後。最初の2週間生活する為にも貯金は必要ですよね。
本当に何が起こるかわからない
このコロナのパンデミックでも多くの留学生が仕事を失いました。感染状況や規制が変わり続けるこの世の中、この先も何が起こるかわかりません。
コロナに限らず、気候等で仕事の予定が狂う場合もあります。
また仕事だけでなく、盗難にあったり(私もお財布盗まれてクレジットカード悪用されました)、事故にあったり、怪我や病気になってしまうこともあります。急に日本に帰らなければいけなくなることもあるかも知れません。
何が起こっても対応できるように、ある程度の貯金を持って留学した方が安全です。
まとめ
貯金がない状態での留学は不可能ではありませんが、リスクは伴います。
現地に到着後も安心安全に暮らしていく為には、ある程度の貯金は確保しておくことをおすすめします。
今回私が述べたことは私が海外留学での体験をもとに感じた意見であります。参考程度に読んで頂けたら幸いです。
カレッジ進学にかかった費用をまとめました【バンクーバー 留学】
2020年10月にバンクーバー の公立カレッジに入学しました。語学学校からカレッジ進学にかかった費用をまとめてみました。
カレ...