本記事では海外留学に行くまでの日本での準備、語学の勉強方法についてまとめていきます。実際に私がカナダに留学行く前に、実践していた英語の勉強方法も紹介していきます。
語学勉強の基本
語学勉強においての基本は下記の通りです。
聴く
何よりも大切なことは聴くことです。どの言語を学ぶにせよ、リスニング力を鍛えることか基本です。

話す
聞き取れていても、話せなければ意味がありません。私がカナダに行って思ったことは日本人のスピーキング力の無さです。日本人は筆記テストはどの国の生徒よりも優れていたのに、スピーキング力が他の国の生徒の比べて圧倒的に低かったです。というのも、日本人はシャイなので間違いを恐れて話そうとしません。私も初めの頃はそうでした。話さなければいつまでたっても上達しないので、気にせずどんどん話しましょう。
読む
正しい文法を覚えるには、読むに限ります。本やニュースなんでもいいので読むことです。まずは興味のある題材のものから読んでいくことをオススメします。読むことで、正しい文法と新しい単語を知ることができるので一石二鳥な勉強法です。
書く
最後に書く練習です。私が実際にやっている方法は、毎日英語で日記を書くことです。しかし、いきなり英語で書いても私の知っている単語ん範囲でしか書くことができないので、まずは日本語で書いてから、英語に訳しながら書いています。新しい文法や単語を学ぶことができるのでとてもオススメです。
オススメのリスニング勉強法

私がカナダ留学に行く前は、ひたすらディズニー映画を英語で見ていました。まずは、日本語字幕で何回か見た後、英語字幕で繰り返し見ました。ある程度意味を理解してから見ると、英語がすんなりと入ってくるのでオススメです。

まとめ
語学学習で最も重要なのは、継続することです。継続することで必ず結果はついてくるので諦めないで頑張りましょう。