私は5年前バンクーバーにワーホリで行き約2年半住んでいました。4か月間のホームステイ滞在後、いくつかのシェアハウスに住んで実際に住んでみて感じたこと、シェアハウスを選ぶ上でのポイントをいくつか紹介します。
シェアハウスの選び方、気になる条件
まずシェアハウスを探す際に主に気になる点は、下記ののようなことだと思います。
値段
まず一番に気にするのは値段ですよね。留学生なら家賃は極力抑えたいのが理想ですが、その家賃で条件を満たした気に入る家が見つかるかがポイントです。
立地
ダウンタウンやダウンタウンにアクセスしやすい場所がいいのか、郊外の静かな場所がいいのか。立地によって値段も大きく変わってくるので立地選びは重要です。
ルームメイトの人数
シェアハウスはルームメイトの人数も住み心地に大きく関係します。なぜなら、ほとんどのシェアハウスは共同キッチンなので、ルームメイトが多ければ多いほど、使用できるスペース、使用できる時間が制限されます。また、プライベートバスルームでなければ、バスルームもシェアなのでルームメイトは多すぎない方が住みやすと思います。
プライベート空間がどこまであるか
シェアハウスは自分以外の複数人と同居することになるので、プライベート空間がどこまであるかとても気になりますね。中には、リビングシェアでリビングをカーテンで仕切って4~5人の貸し出しているようなシェアハウスなんかもありました。
シェアハウスを決めるうえで譲れないこと

シェアハウスで一番譲れない条件は、プライベート空間の有無です。私は、いくら値段が安いシェアハウスでもリビングシェアは嫌でした。なぜなら、リビングシェアは全くプライバシーが無いからです。家は大事なので、どんなに狭くてもプライベート空間がある家をオススメします。
私が今まで住んだシェアハウス
場所
バーナビー
家賃
$500
プライベート空間
無し
ルームメイト
1人
このシェアハウスは、ホームステイを終えて初めて住んだシェアハウスで、語学学校が同じだった日本人の女の子と一緒に住んでいました。バーナビーにある一軒家のベースメントで、部屋の状態、値段は良かったのですが、最寄りの駅からバスで30分程かかったので少し不便でした。また、最初はあまり感じませんでしたがベッドルームもシェアだった為、3ヶ月で退去しました。
場所
ダウンタウン
家賃
$1200 (主人と半分ずつ)
プライベート空間
有り
ルームメイトの数
2人
この部屋は、主人と初めて住んだシェアハウスです。ダウンタウンにあるコンドミニアムの一室で、私たちの他には、マスタールームとデンに2人住んでいて、バスルームはデンのルームメイトとシェアでした。家賃は少し高いですが、プライベートルームが有ること、立地はダウンタウンでとても便利でした。
さいごに
いくつかのシェアハウスに住んでみて、多国籍のルームメイトとシェアして感じたことは、やはりプライベート空間は必須ということでした。立地については、学校や勤務地にもよりますが、駅から徒歩圏内であればダウンタウンで無くてもそこまで不便は感じないかと思います。あくまでも私の意見ですが、少しでもシェアハウス探しの参考になれば嬉しいです。