私のプログラムは10月5日からオンラインで開始されます。オンライン授業の最終スケジュールが発表されたので、これから始まるオンライン授業について少しまとめていきたいと思います。
オンライン授業のスケジュール
私のスケジュールは、月曜日〜水曜日、9:00〜17:59になりました。日本時間では午前1:00〜9:59になります。他の留学生の方々のオンライン授業のスケジュールも時差が考慮されていなかったので、深夜になることは覚悟していましたが、がっつり9時間なので今後の生活が少し心配です。
オンライン授業に控えて行なっていること

春に語学学校のオンライン授業を3ヶ月体験してみて、やはり対面授業よりも語学力・積極性を求められると思うので、英語学習は継続して行なっています。リスニングを主に勉強していますが、ボキャブラリーも基本的な英語に加え、プログラムに関係する専門用語なども事前に書き出して覚えるようにしています。
いつ対面授業が再開されるか
私のプログラムのスケジュールによると、12月末まではオンライン授業で行われ、1月からの授業はキャンパスで対面授業が再開されると記載がありましたが、それはあくまでも予定であり、今後のコロナの状況次第では延期されるかもしれません。
そもそも学生ビザがまだ発行されていない私たちは、対面授業が再開されたところで渡航できませんから、一刻も早く学生ビザの発給、渡航制限の緩和がされることを願うばかりですね。
深夜の授業スケジュールで続けていくことができるか?
オンライン授業を控えて、私が今一番心配していることは、この深夜のスケジュールを続けていくことができるかどうかです。週に3日の授業であっても、昼夜逆転の生活になってしまうことは体力的にかなりきつくなってくると思います。また、この生活がどのくらい続くのかもわからないので、少し心配なところです。
延期するかも考えましたが、とりあえず開始してみてどうなるか様子を見たいと思います。
さいごに
学生ビザの許可や、渡航制限の緩和や解除はほぼ諦めて、今は、これから始まるオンライン授業を万全の状態で受けられるように環境を整えています。