以前の記事でコロナ禍でのカナダ移住について、本来の予定と学生ビザの申請状況についてシェアさせて頂きました。今回は学生ビザの進捗に動きがありましたので、現在の状況をシェアします。
現在のビザの申請状況
健康診断のリクエストが来ました
先週、ビザコンサルタントさんが移民局にビザの進捗を確認したところ、後日健康診断のリクエストが来ました。
通常日本からの学生ビザの申請だと健康診断は必要無いようですが、リクエストが来たので行かなければいけません。
移民局が指定した病院リストの中から、私は聖母病院を選んで、8月3日に受診しました。
健康診断の内容
身長・体重測定
視力検査
血圧
血液検査
尿検査
胸部レントゲン
持ち物
メガネやコンタクトレンズ(使っている人のみ)
摂取している薬のリスト(あれば)
パスポート原本
聖母病院での健康診断の料金は、32,450円でした。もちろん保健適用外です。
検査結果は私の元へは来ず、1週間後に移民局へ直接提出されます。
第一ステップの許可がおりました
8月5日に移民局から第一ステップの許可が下りました。
学生ビザはまだ下りていませんが、これでカナダ国外からでも無事に秋からの授業を開始することができます。
移民局から送られてきた書類をカレッジに提出したので、秋からの席が埋まっていないか、問題なく始められるか確認を取っている段階です。
今後予想される出来事

健康診断の結果が移民局に提出されて必要な書類が全て提出されたら、最終的に学生ビザの許可が下りるのではないかと思っています。
9月からカナダ国内で高校までの学校の対面授業も再開されるようですし、渡航制限が解除されたらすぐに渡航できるように、正式な学生ビザの許可も早急に下りて欲しいところです。
今だからこそ!しておくべきこと
いつビザが下りるか不安な毎日ですが、この時間を無駄にしないようにすべきことはいくつかあります。
しっかりと英語の勉強を継続して続ける
英語に触れないと英語は忘れます。今まで勉強したことを忘れないように、また、今まで以上に英語力を上げるために、毎日英語に触れる生活を送りましょう。

健康診断と歯科検診
カナダの渡航制限が解除されたら、すぐにでもカナダに行けるように、健康診断や歯科検診は早めに済ませておきましょう。
下記の記事でも紹介した通り、カナダで普通の留学生が加入する保険では歯の治療はカバーされません。虫歯の治療や親知らずを抜くなどは、日本で済ませておくことをオススメします。

さいごに
ビザの申請をして早くも5ヶ月が経ちました。私も毎日まだかまだかと待っています。不安な日々が続いていますが、今できることをしっかりやりながら、移民局からの連絡を待ちましょう。