先日遂にカナダの運転免許証に切り替えてきました。当日の様子を紹介しますので、参考にしてみて下さい。
カナダの運転免許証に切り替える方法
カナダの運転免許証に切り替える際に必要な書類は下記の通りです。
日本の運転免許証
日本領事館で発行された運転免許証の翻訳
カナダの有効なビザ(学生ビザやワーホリビザなど)
パスポート
上記の必要書類を持ってICBCに行きます。

今回私はメトロタウンにあるICBCに行きました。オープンしてから一時間後に着きましたが、待つことなくすぐに手続きができました。
ちなみに、この日の前日夕方にダウンタウンにあるICBCを通り過ぎた際多くの人が待っていたので、できれば午前中に行くことをお勧めします。
ICBCでの手続きの内容
カナダの運転免許に切り替えたい旨を伝えて、日本の運転免許証と翻訳とビザとパスポートを提出したら、
日本の免許証は没収されてしまいますが、ノーと言ったら切り替えることはできないので、イエスと答えます。何かあった時のために、日本の免許証は写真に残しておくか番号を控えておくことをおすすめします。
なぜブラジルだったのかは謎です。笑
これが、のちのち重要になるので正しく伝えましょう。
案内された方へついていく。
(確かそうだった気がします)
日本の視力検査とは違って、除くとモニターに絵やサインが写っていて、ひとつだけ浮き出て見えました。それを答えます。
あとは、左右どちらかのライトが光るからどちらが光ったか答えたりしました。
目が良くても検査内容が理解できない場合は、しっかり聞き返したら教えてくれます。
検査終了後、
免許証に使う写真を二枚ほど撮られました。
(適当にサインしたら、このサインが免許証に印字されました。)写真後のサインは免許証に印字されるので、丁寧に書いた方がいいです。
日本語で書かれた質問を5個提示されました。
質問内容
(1)スクールバスが赤点滅してたら?
(2)バイクが前にいたらどれくらい車間距離を空ける?
(3)青信号点滅はどうする?
(4)前の車がハザードをつけて止まっていたら?
(5)赤信号で停車中は携帯を使ってもいい?
これはテストというより、考えながら係の人が教えてくれて確認するという感じでした。
間違えたからと言って免許証が発行されないわけではなさそうなので、安心してください。
答え
(1)赤点滅は完全停止
(2)3秒くらいの間隔を空ける
(3)減速しなくていいけど、注意する
(4)減速し対向車が来ていないことを確認して追い越す
(5)赤信号でも携帯は使っちゃダメ
ICBCに着いてからたった10分程で手続きが終わりました。
その日は紙の仮免許を貰って終わりです。正式な運転免許証はぴったり2週間後に自宅へ送られてきました。
さいごに
免許証の切り替えはカナダ入国から3ヶ月以内にするようにと記載されていますが、私は入国から3ヶ月以上経過していましたが問題なく切り替えできました。また、ビザを見ればわかると思いますが、係の人もそれについては聞いてこなかったです。
無事にカナダで運転できるようになりました。この記事が参考になれば嬉しいです。